
Profile
ここでは、管理人の基本情報を掲載しております。ページ構成は、以下のとおりです。
第一章 | 【Spec】 | 管理人を構成している主な要素 |
---|---|---|
第二章 | 【Episode】 | 管理人とガンプラとの出会いについて記述しています。 |
第三章 | 【Favoite】 | 基本的にガンダム以外のお気に入りをまとめてみました。 |
Spec
項目 | 内容 | コメント |
---|---|---|
名前 | プ二マル | ・・・・・・。 |
年齢 | 1970年代後半に生まれる | 大人買いが出来るようになりました。 |
生息地 | とうきょうと | 住んでいる地名は、良いのですが・・ |
Style | メタボ気味・・ | かなり、やばいデス。でも、甘い物を 絶つことが出来ません。。。 |
愛機 | プジョー207 Gti | IRC(インターナショナルコンチネンタル・ラリー チャレンジ)で、 現在(2009年)、大活躍している車です。 1.6Lという少ない排気量ですが、ツインターボの特性を活かした加速で、キビキビと走ります。 最高のパートナーです。 |
好きなMS | サザビー等 | 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場する機体です。 |
趣味 | ガンプラ制作 | 様々な方のホームページを参考にさせて頂き、ようやく、プラモ を楽しめるようになりました。奥が深いデス。 |
テニス | 社会人になってから、はじめました。まだまだ、 課題が多く、気持ち良くプレイすることは出来ていません。でも、楽しんでます。 | |
ドライブ | 既に、10万kmほど運転している筈なのですが、 イメージ通りに操るには、まだまだ・・・ | |
ゲーム | 特に、ウイニングイレブンに嵌まってます。時間を見つけては、 楽しんでます。 | |
映像鑑賞 | 映画、ドラマ、アニメ。最近は、海外ドラマも観るようになりました。 クリエイターさん達は、凄いです。 | |
憧れ | ヲタクさん達 | 常に、世の中の技術や文化を生み出してきたのは、PCの開発者や、 あらゆるクリエイターさん等、世の中のヲタクさん達だと思います 。一つのことをトコトン追求し続ける人々。憧れます。 |
ページのトップへ
Episode
出会い(A.D.1988.)
小学生の頃。ガンプラブームの最中、プラモが購入出来ない状況に陥っていた私は、
とりあえず、何処の何なのか分からないプラモを購入した。(←かなり、残念なデザインのプラモだった記憶がある・・・)
兎に角、夢中で組み立て・・・・『お〜!!出来た!!』と喜び勇み、部屋に飾る。
そして・・・・翌朝
組み立てた筈のプラモが見るも無残な姿に!!
手足は真っ二つに裂け、頭部にいたっては、ゼリー状の糸を引きながら、顔が落ちかけている orz そうなんです。セッカチな私は、接着剤が硬化する時間を無視してたのである(泣)
そこで、ある結論に達する。
こうして、私は暫くプラモ作りを諦めた日々を過ごす。
再開 (A.D.2002.)
『プラモは、俺むきじゃない。』と結論づけた私に、社会人二年目にGundamブームが巻き起る。 いわゆる、マイブームだ。 きっかけは、『ガンダムが好き』と公言しているにも関わらず、断片的な記憶しかない自分の不甲斐なさを嘆いたためである。(←つくづく、どうでも良い理由です。)
理由はおいといて、マイブームである。『機動戦士ガンダム』(ファーストですね。)→ 『機動戦士Zガンダム』 → 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』をレンタルビデオ屋で借りまくり、鑑賞していた。
そんな、ある日・・・
玩具店で、”MG”とマーキングされた箱を手にとってみた。パッケージに惹かれたのだ。何の気無しに箱を読むと・・な、なんと!!"接着剤は不要!!"の文字が目に飛び込んできた!
『こ・・・これなら、作れるかも♪♪(??)』(←若干、不安。)
そして・・・・その日の夜
感動した。”簡単フィニッシュ”、ましてや”塗装”なんて出来なかったが(←そもそも、そんな技法を知らなかったんです。)、兎に角、プラモを並べておくのが嬉しかった。
挑戦(A.D.2009.)
取り敢えず、再開で、素組の制作を年間1個ペースでコレクター意識で制作していた私であったが・・・・些細なきっかけでガンプラについて調べていた。そして、”簡単フィニッシュ”という言葉を発見する。
『何が簡単なの?』
ものぐさな私は、その言葉に惹かれて、そのページを読んでみた。そして、あろうことか、不器用を公言して憚らない私が、一大決心をする『や・・やってみよう(汗)』(←大げさなんですけどね。) 何を血迷ったのか、挑戦してみることにした。
『・・・確かに・・簡単だが・・』
半信半疑で進めていったが・・仕上がると・・『格好良い!!!!』それからというもの、過去に制作した素組状態のキットを棚から下ろしては、簡単フィニッシュで仕上げる等の作業を行うようになりました。
先人達の偉業を参考に、これからも色々と挑戦していこうと思っています。
ページのトップへ
Favorite
管理人の好きなもの達を並べてみました。当サイトのテーマは、ガンダムですから、その他のお気に入りを紹介したいと思ったのですが・・・
Animation |
機動戦士ガンダム 【ファースト,Z,逆襲のシャア】 |
銀河英雄伝 | コードギアス |
---|---|---|---|
Comic |
機動戦士ガンダム THE ORIGIN |
イニシャルD | MOON LIGHT MILE |
Novel |
機動戦士ガンダム UC | 閃光のハサウェイ | 容疑者Xの献身 |
Movie |
ショーシャンクの空に | ユージュアルサスペクツ | |
Game |
ウイニングイレブン | メタルギア | グランツーリスモ |
e.t.c...
Animaion
Title | Coment | Image |
---|---|---|
機動戦士ガンダム 【ファースト,Z,逆襲のシャア】 |
全ての作品にシャアが登場します。 宇宙世紀を舞台にした
ガンダムが好きなのですが、特に、シャアが好きです。
クレバーな部分と熱い意思。MSを操る能力も超エース級!! しかも、作戦指揮官としての能力も素晴らしい!! さらに、何といっても、徹底した赤へのこだわり!!最高です!! |
|
銀河英雄伝 | 腐敗した政治を行う民主主義国家と、民衆の為の政治をする主導者が導く
絶対君主制度の国家。両国の繰りなす戦争を舞台に、傭兵、戦術、戦略、政治
等、あらゆる視点から、こと細かく描かれています。
最初は、登場人物が非常に多くて、名前を覚えるのに一苦労しましたが、一人 ひとりの人間性にまで非常に細かく描かれており、感情移入しちゃいました。 民主主義、政治のあり方、必要性等について深く考えさせられました。 良かった〜。 |
|
コードギアス 反逆のルルーシュ |
弱肉強食が世の常であるとする世界の三分の一を占める帝国に対し、
弱者が救われる理想的な世界を築くことを目的に主人公が立ち上がる。
偶発的に(!?)身に付けた特殊能力を活用しながら、主人公が邁進します。
主人公の悪意にも似た闘争心と、目的を達成する為に生じてしまった 矛盾を抱えながらも奮闘する姿が熱い!! |
ページトップへ
Comic
厳選した作品を載せようとすると、ここでも、やはり・・改めて、自分の 病気っぷりが露呈されます。
Title | Coment | Image |
---|---|---|
機動戦士ガンダム THE ORIGIN |
TVアニメでは、明確にされていなかった、シャア・アズナブルや、
ランバ・ラルの過去。一年戦争が勃発するキッカケ、MSが開発
されるまでのストーリー等、補足説明的な話も触れられていて、新たな
視点で愉しめる内容です。
原作の富野先生が描いた『ニュータイプ』理論と、当作品の安彦先生 の理論が異なっているとの噂を聞いていたので、多少心配しておりましたが、 原作のイメージを崩さないまま、見事に融合されていると思います。 |
|
イニシャルD | 卓越した車の運転技術を持つ主人公が、
昔、流行ったスポーツカー通称”86”を手足のように
乗りこなし、峠を攻めます。若干、時代遅れのテーマ。って、感じがしますが・・
車好きが、泣いて喜ぶスポーツカーが活躍してます。
当作品を読み始めた頃は、R32を愛機にしていたので、古い車で 現代のスポーツカーに挑むあたりに、感情移入しちゃいました。 やっぱり、車は良いです!! |
|
MOON LIGHT MILE | 登山家の主人公が、唐突に、宇宙を目指すことから
物語が始まります。石油燃料に頼りきっていた人類が、新たなエネルギー源を
求めて宇宙へ飛び出します。一見、ファンタジーな世界観と思いきや、
結局、エネルギー所有権をめぐる国家間の政治駆け引きや、テクノロジー等について
リアリティーを追求してあります。
がむしゃらに、夢を追いかる男達の戦い、メインテーマに挟まれる サイドストリーも熱い!! |
ページトップへ
Novel
あ〜・・ここにも!!・・恐るべし!!ガンダム!!
Title | Coment | Image |
---|---|---|
機動戦士ガンダム UC | 宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズの最新作!!
「逆襲のシャア」がU.C.0093年。その3年後のU.C.0096年の物語です。 原作者の富野さんの後継者と注目される福井さんが執筆した とあって、ニュータイプ理論と世界観が見事に反映された 作品。 まだ、読破してないのですが・・兎に角、熱い!時間をみつけて、 コツコツ読み進めています。 |
|
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ |
逆襲のシャア以降のU.C.0105年の物語です。これも宇宙世紀の物語です。
結構、マイナーなのですが、ファーストで活躍したブライト・ノアの
ご子息であるハサウェイ・ノアの登場作品です。
古い作品ですが、非常に考えさせられる作品でした。テロは、歴史の針を止める ことはあっても、動かすことは出来ないという通説が、適用されるのか。新たな視点で 描かれた作品だと思います。切ない話でしたけど・・・ |
|
容疑者Xの献身 | これも、やっぱり、世間に煽られて手に取った本です(^^;
サスペンスという要素と、人間の感情、恋愛。非常に上手に 融合されていて、展開もスムーズで世界に引き込まれました。 しかし、何と言っても、最後の最後に「あ〜・・なるほど!!」 と繋がる爽快さと、切なさ。良かった。 |
|
日米開戦 | 事実上、アメリカの植民地として発展している日本が、アメリカからの脱却
を求める一部の人間達により引き起こされた戦争を描いてます。日米を対立させる
工作まで緻密に描かれていた興味深い作品でした。
随分と、物騒なタイトルだな〜・・と思い。人生で初めて、 積極的に手に取った小説です。やっぱり、ベストセラーという世間 に煽られて手に取った作品。筆者の方が、実に8年間も取材にあたった というだけあって、政治・経済・戦争、あらゆる視点で描かれる内容の 濃さ! 登場人物が多くて、覚えるのに苦労しましたが、面白かった。 |
ページトップへ
Movie
それなりに、映画は観てきたつもりですが、厳選するとメジャーな作品に なってしまいました・・・
Title | Coment | Image |
---|---|---|
ショーシャンクの空に | いまさら、語る必要の無いような不朽の名作ですね。
学生の頃。映画の”え”の字も知らないのにも関わらず、 レンタルビデオ屋でバイトを始めた際に、尊敬する先輩に薦められた 作品。不朽の名作とだけあって、凄い!!全てのストーリーを明確に 覚えている訳ではないのでが、それまで味わったことのない感銘を 受けました。 |
|
ユージュアルサスペクツ | これも、不朽の名作。
やはり、同先輩に薦められた作品。サスペンスと呼ぶには、 私の知らない世界観でした。そして、常に投げかけてくる 謎かけに考えさせられ、推理しながら鑑賞していたのですが・・ やっぱり、最後には驚かされました。 |
ページトップへ
Game
ゲームは、専らウイニングイレブンに励んでいます。日本代表が初めて、 ワールドカップに出場した年以来、サッカー好きに。個人的には、セリエAの 『A.C.ミラン』のファンです。
Title | Coment | Image |
---|---|---|
ウイニングイレブン | ワールドサッカーシリーズでは、2009から 導入されたBecome A Legendこれが熱い!! 一人の選手になって、試合をこなしながら、成長させて いく。守備をサボったり、監督の意図しないプレイをすれば 、どんなにゴールを決めてても、次の試合はスタメンを外されて しまう厳しさ。自分の育てた選手を操り、オンラインで チームを組んで自分の成果を見せ合いながら、互いのプレイに 共感する。面白い!! | |
メタルギア | テロ組織の基地や、戦場に単身で侵入する戦士を操る
”かくれんぼ”ゲーム。プレイヤーのスタイル次第では、
殺戮ゲームになる危険性も秘めてますが(^^; このゲームの凄いところは、現実世界でも密かに語られている 世界の経済や政治を裏で操る裏組織の存在に独自の視点でメス を入れているところ。ストーリーや、設定のリアリズムに引き 込まれました。 |
|
ドラゴンクエスト | やっぱり好きなのは、ドラゴンクエストT〜V
あまり有名過ぎるので、中身については、省きます。
ロトの伝説。このストーリーが良い。今や、懐かしいファミコン で作られた作品ですが、非常に世界に引き込まれました。感動の連続 でしたね〜。 |
|
グランツーリスモ | ゲームと呼ぶには、リアル過ぎる。シミュレーターという
評価も頷けます。自分の車の特性を把握するのに使用したことも
あります。エンジン音から、車の挙動。何から、何までリアル(^^)
ゲームをプレイしながら、楽しんでいるのか、修行をしているのか 自問自答しながら、プレイしておりました。 |
最後まで、おつきあい頂きまして、ありがとうございました 。改めて、 自分の好きなものを並べると、『ミーハー』であることを自覚させられます。
ページトップへ
Since 2009.12 ■ ガンダム no 部屋 ■