HG ガンダムGP01
ゼフィランサス
【高機動型】
【オリジナル】
キット | HG ガンダムGP01 ゼフィランサス |
---|---|
機体名 | GUNDAM GP01 ZEPHYRANTHES 【High Mobility Type】 【オリジナル】 |
型式番号 | RX-78GP01-R |
所属 | 地球連邦軍 |
搭乗者 | テストパイロット |
登場作品 | 機動戦士ガンダム0083 (オリジナル設定) |
機体紹介 |
『機動戦士ガンダム0083』に登場した機体のガンダムGP01ゼフィランサスをベースに宇宙での運用を目指して開発されたという妄想設定です。
【妄想設定】 ガンダムGP01ゼフィランサスは、ジオンの残党に強奪されたガンダムGP02サイサリスの奪還の任を受けたが、未熟な新米パイロット(コウ・ウラキ少尉)が搭乗していたのみも関わらず、期待以上の活躍を見せた。 そこで、アナハイムの開発スタッフは、宇宙での運用を目指し試験機の開発を進めた。この機体は、その開発過程で制作されたMSである。しかし、プロペラタンクは長距離移動に特化しているものとして割愛され、逆に機動性を向上させるために肩へ大型スラスターを使用する等の処置が施され、ガンダムGP01フルバーニアンが開発されたとも言われている。 |
製作工程 | 【全塗装】 ゲート処理 → ジャンクパーツ等で形状修正 → 各部の改修 → 全塗装 → 墨入れ |
塗装方法 |
○ 塗装手法:筆塗 ○ 塗料:ラッカー系塗料 |
改修箇所 | 【ミキシング】 〇 フロントスカート : HG ジム改のパーツと HG ガンダムGP01 ゼフィランサスをミキシング 〇 脹脛 : ガンダムAGE-3オービタルのパーツと HG ゼフィランサスをミキシング 〇 バックパック(1): WAVE製のパーツ 〇 バックパック(2): プラ板とジャンクパーツでサイド のスラスターを追加 【主なディテールアップ箇所】 〇 各部にプラ板を貼り付ける 〇 各部にスジ彫りを追加 e.t.c.... |
↓ 改修前後 ↓
![]() |
---|
↓ 完成写真 ↓
![]() |
|
---|---|
フロントスカートおよび脹脛、バックパック等は、ジャンクパーツとミキシング等をしております。 | |
![]() |
![]() |
正面 | 正面(2) |
![]() |
![]() |
左側面 | 背面(1) |
![]() |
![]() |
背面(2) | 背面(3) |
![]() |
![]() |
左側面(1) | 左側面(2) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
脹脛は、ガンダムAGE-3オービタルのパーツとミキシングしております。 | バックパック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右胸のディテールは、ミノフスキー粒子のセンサーというイメージです。過去作品にも同様のディテールを施している機体があります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
個人的には、HG ジム改のパーツとミキシングさせたフロントスカートがお気に入りです。 | |
![]() |
|
宇宙空間での戦闘イメージです。 | |
![]() |
|
個人的には、バックパックのプロペラタンクもお気に入りです。 | |
![]() |
|
最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございました
| |
コチラのサイトに出撃中です(●`・ω・)ゞ ⇒ ![]() | |
制作工程 ⇒ コチラ |
Copyright (C) ガンダム no 部屋. All Rights Reserved.since 2009